DNS関連の基本的な専門用語まとめ

投稿者: | 2019年7月19日

AWSのRoute53について勉強していた際に、人に説明できない単語をまとめてみた。基本的なDNSの話だけどいざ説明できるか?と自問自答したら、いくつか説明できないと思ったので、説明できるの含めて纏めておきます。

AWSでDNS使うならコレ

キャッシュDNSと権威DNSの違い

キャッシュDNS:変換情報を持たない
権威DNS:ドメイン名とIPアドレスの返還情報を持つ
FQDN(Fully Qualified Domain Name):DNS(Domain Name System)などのホスト名、ドメイン名(サブドメイン名)などすべてを省略せずに指定した記述形式のこと

イメージは下記のイメージ。キャッシュDNSを使うことは必須ではないのですがキャッシュDNSを使う場合は権威DNSとは別に用意する必要がでてきます。

その他の専門用語

上記の絵ベースで解説です。
ホストゾーン:レコード情報の管理単位を表す。通常はドメイン名で「example.com」のレコード情報を管理する場合のホストゾーンは「example.com」(そのまま)です。

ABテスト: 異なる2パターンのWebページを用意し、実際にユーザーに利用させて効果を比較するテストのこと。Webページのデザインやレイアウト、サイト内導線の最適化をはかるために用いる。ABテストの際は加重ルーティングポリシーが有効であることがあります。

レコード情報あれこれ

Aレコード:ドメイン名に対応するIPアドレスが書いてある行のこと(参考

MXレコード:メールの配送先メールサーバが書いてある(参考

CNAMEレコード:ドメイン名に付けたあだ名が書いてある(参考

Aliasレコード(AWSのRoute53で特徴的):各AWSプロダクトで利用するDNS名専用の、CNAMEレコード風の挙動を実現するレコード。CNAMEレコードと比較してDNSクエリの回数が少ない。ただし、「Hosted Zone ID」がCNAMEと比較して必要です。(参考

以上です!