毎年の投資実績を見える化します。
2023年
毎年の景気の乱高下で後半戦意Down。市場の関係も当然あるが過去実績からも10-12月が結構鬼門。
でも、5年間で+7,465,040円。2024年頑張って6年Total利益10,000,000円超目指します。

2022年
2022/12/31満期
インカムゲイン(配当稼ぎ)で配当高い株買ったら利確ポイントとなる%まで上がらず塩漬け状態で年末を迎えることになった。改めて、キャピタルゲイン派だと実感すると共に次年度に活かそうと思う2022年だった。

2022/8/11時点
序盤は仕事の過渡期と株の低迷期が相まって基本放置。4月以降活動を活性化。
2022.1Qの業績が良くなる企業への投資が刺さり2Qにまずまずの回収が出来ている状況。この時点で昨年の実績は超えた。

2021年
2021年前半は流れにのり定期的に利確。後半は予想外しやや塩漬けになったり、仕事で株のことを考えている余裕が無かったので放置で終了。但し、前半の頑張りで昨年の1.5倍の利益達成。

2020年
2020.10に第二次産業企業の銘柄がHITし購入した額の1.8倍。あとはタイミング観た5-10%稼ぎで株始めた初年度で利益100万円達成。
