新元号入りのカレンダーやお菓子、ゴールデンボンバーの音楽などビジネスチャンスにみんな力を注いでいますが面白いものを発見しました。アンビグラムです。
アンビグラムですが言葉にすると「語を与えられた形式だけでなく、異なる方向からも読み取れるようにしたグラフィカルな文字のこと」らしいです。書き方が全くわからないこともあり、不思議としか言いようがない文字です。最初に考えた人はすごいです。
平成と令和

どちらも無理なく普通に読めますね。
才能と努力

才能と努力も互いの文字に関連性を感じることもあり1つで2つを表すことができるのはすごいです。
私のフルネームで違う意味に読めるように何か描いてみてほしいと思ったのでネットで検索。すると自分で書けと言わんばかりに本「つくろうよ!アンビグラム」を見つけたので本屋に売っていたらトライしてみようと思います。
体調のMEMO
引越し後、真冬並みの寒波で体調壊しました。早くエアコンとベッドを購入しないと体調が回復しそうになさそうです…涙