Guide to Kameido-Katori-shrine in Kanto Area for sightseeing. There is Goshuin.
I came to here after I prayed to pass the national exam at Kameido shrine. Kameido-Katori-shrine is famous as … 続きを読む »
I came to here after I prayed to pass the national exam at Kameido shrine. Kameido-Katori-shrine is famous as … 続きを読む »
Kameido-shrine is very famous in Japan. I often write this blog in Japanese but I write in English today to in… 続きを読む »
横浜駅➡浅間神社➡杉山神社➡伊勢山皇大神宮(今ココ)です。杉山神社(最寄り京急本線戸部駅)から歩いて伊勢山皇大神宮に行ってみました。 Access 〒220-0031 神奈川県横… 続きを読む »
散歩の続きです。横浜の浅間神社から1.6km(徒歩20分くらい)のところにある京急線の戸部駅最寄りの杉山神社に行ってみました。 Access 〒220-0051 神奈川県横浜市西区中央1丁目13−1浅間神社から徒歩20分… 続きを読む »
2019.10.5(土)に時間を調べていたら昔よくとおっていた道に神社があったので行ってみました★ちょっと歩きますが、横浜駅➡浅間神社(この日記)➡杉山神社➡伊勢山皇大神宮&#x… 続きを読む »
少し時間ができたので近くの神奈川県の弘明寺(最寄り:【京急】弘明寺駅)にいってきました。昔、上大岡駅に10年以上住んでいましたが全く気が付かず…。御朱印初めて神社や寺を意識するようになったことで知るようになりました。 A… 続きを読む »
2019年9月23日秋分の日に関東三大天神であり東日本最古の天満宮でもある谷保天満宮にいってきました。因みに、日本三大天神とは湯島天神、亀戸天神とこの谷保天満宮です。 御祭神 藤原道真公・菅原道武公 主たる社宝 後宇多天… 続きを読む »
2019.9.15(日)に新潟で開催されたSpartan-Beastの翌日に観光がてらお寺参りにいきました。この南魚沼周辺でいただくことが出来る御朱印はお寺の御朱印で3つでしょう。 【新潟県南魚沼市でもらえる御朱印候補】… 続きを読む »
2019/9/15 新潟で開催されたSpartanレースの翌日、観光がてら龍澤寺(魚沼三十三番霊場 第二十三番札所)にお参りに行きました。 行き方 私は越後湯沢駅に宿をとっていたので越後湯沢駅から上越国際スキー場へ電車で… 続きを読む »
8/12(日)に今、自己研鑽している試験勉強の合格祈願も兼ねて初めて湯島天満宮に行ってきました。偶々、「夏詣」期間でした。普段と何が違うかはわかりませんでしたが御朱印に「夏詣」の押印がされる点は、この期間ならではだと思い… 続きを読む »
お盆シーズンですね。本日はラゾーナ川崎の神社で御朱印をもらってきました。 今年初めて行ったので毎年であるかは継続調査ですがお盆にお祭りを2Fの広場でやるこの時期に頂くことが出来ました。 頂ける時間帯は8/11(日)13:… 続きを読む »
今週は川崎大師で風鈴市が開催されていました。昨日、今日とかなり蒸し暑かったので涼しさを感じに行ってました。 雨ではなかったこともあり人が結構いました。 ガラスの風鈴➡見た目は綺麗だったり可愛らしいものが多い… 続きを読む »